小湊鉄道飯給駅(いたぶ駅)に到着!線路に立って撮影できるのはローカル線ならでは! 桜はすっかり散ってしまっていましたが、菜の花が頑張ってくれていました 次の電車迄の待ち時間に高台にある神社に行ってみました。 ゼンマイが内緒話をしているみたい。春のささやきに耳を傾けました 鳥居の先の光に包まれた空間をねらってみましょう 鳥居のフレームに小湊鉄道がおさまりましたヽ(^。^)ノ ファンタジーフィルターを使ってふんわりとした光のイメージを撮影してみました 踊り子草の名前の如く軽やかなステップでターンしそうな雰囲気です 今度は線路に近付いて撮影。動きについて行くのが大変(>_<) 電車より早いスピードで突然走り去っていった働くおじさん達。でもなんだか楽しそう 世界一大きいトイレだそうです。黒い塀の内側が全部トイレ空間です。なんだか落ち着かないなぁ(笑) トイレにて“つくしん坊”を一本発見。ほとんどがスギナになってしまっていました。桜同様春の訪れが早いなぁ 線路を歩くこと5分。場所を変えて寝ころびながら下から仰いでみました 春の芽吹き。新緑の季節へのバトンタッチ 飯給駅を後に、バスに乗って二つ先の駅へ向かいます 上総大久保駅に到着。駅にトトロの絵が描いてあり、のどかな田園風景が広がっていました 先生ご指導のもと里山を入れながら電車の走る風景を。本当は空を入れる予定だったのに・・・とほほ 映画スタンドバイミ―のような陸橋が!仲間と離れて一人で線路を歩いて来た場所なのでちょっとドキドキ気分 下を見れば養老川が流れる崖に身をひそめ電車を待つ事20分。ベストショットを撮るぞー うわ―早すぎるぅ~。シャッターがついて行けないよ~(゜o゜) なんとか陸橋を走る電車をとらえる事ができました プチ冒険もあり、勉強あり、仲間との交流ありの楽しい旅も終了です。線路の如く学びの道も“どこまでも続く”のでした