籠神社に到着。日本三景の一つ、天橋立に向かいます なんか厳かな雰囲気。しっかし暑いなぁ。 ケーブルカーに乗って傘松公園へ 天橋立。自然に出来た橋。美しい風景です 伊根の舟屋。遊覧船からの撮影です 家の一階部分が船のガレージになっています。水上生活を送っている珍しい街並みです 明通寺。 鄙びた雰囲気が歴史を感じます 国宝の三重塔 若狭小浜温泉に到着。海が一望できるお部屋です。夕日の撮り方が解らず四苦八苦 2日目の朝は三方五胡に。リフトにのって梅丈岳山頂公園へ 気比神社。建物の写真は難しいなぁ・・・どう撮ってもコテコテ観光写真になってしまう(^_^;) 気比の松原。真っ白な砂浜と青い海!しっかし暑い・・・ 一乗谷朝倉氏遺跡。織田信長に焼き討ちにあいそのまま土砂にうもれてしまった街を復原したらしいです 兵どもが夢のあと。ここで生きて戦って朽ちた人達がいたんだなぁと想像力を働かせると感慨深いものがありました いよいよ最終日。苔むす平泉寺白山神社。 大野、城下町。古風な街並みが続きます 水ようかんで涼をとります。クズの味がしっかりとしていて美味しい! 永平寺 若い修行僧の方達が朝に晩に急な階段を行き来しているのでしょう 安宅の関。歌舞伎の名場面でもある弁慶が勧進帳を読んで難関を突破した場所です 安宅神社を下ると海が一望できました。旅の行程が終了です。様々な歴史に触れ海の幸を満喫し友と語らい、充実した3日間でした。さぁリフレッシュして益々仕事がガンバレそうです(^-^)